2025年2月5日水曜日

12/10~16

あけましておめでとうございます。まだまだ去年の話をしています。

もう力が出ないので自分用に残していたメモを少し直して転記して終わりにします。

-----

12/10

昨晩飲みすぎたのか早く起きてしまった朝が気持ちいい

早朝カーテンを開けると窓はくっきりと島原城を切り取っている

チェックアウトが10:00とかなり遅かったので寝たり起きたり音楽を聴いたり


散歩

チェリー豆とクルスをおみやげに買う

アーケードを踏破する

池のある古民家でかんざらし

誰もいない

出てまた少し歩いてうどんをたべる うまい 少し味が濃い

ファミマに寄るとちょうどお昼どき 近所の会社員で東京以上に混んでいる あまりにも列が長い


島原城へ

2階?のキリシタン迫害の歴史がかなり見応えがあり、少し暗い気持ちになりながら、上の階へ

前に来たときは大学のサークルの卒業旅行?だったと思うが途中の階を全てスキップして最上階の展望場だけちょっと寄ったんだと思う

雄大だった

誰かにずっと電話しているおばあさんがいて、盗みぎきすると諫早から佐賀への行き方がわからず困っているようだった

話しかけて、ルートを検索して伝え、メモしてもらった

どこから来たんですか?雑談

大阪から来て明日は吉野ケ里の方をみて帰るんだと

結構なおばあさんで一人旅行たくましい、感心、だけどルートは調べときな、と思いつつもどんな事情があるかもしれません

別れを告げ私も駅へ

途中同じように島原駅に向かう中年夫婦がいたがまだ全然間に合うだろうに夫が妻を置いてせかせか歩くのを見て辟易する

別ルートを選んだ妻の方が先に着いていた


右手に海、左手に山、島原半島の海沿いはかなり不思議な感じがする たぶんここで育ったら大人になってどこに行っても強く島原を意識するだろう

多比良港からフェリーに乗り向こうの港に着く頃小林が迎えに来てくれる

小林の家まで車 少し話したあとえんくんたつきくんとドライブ、ラーメン食ったのち玉名の温泉へ

ヒートショックが怖くてぬるま湯にばかり浸かっていたら外気で完全に湯冷めしてしまった


12/11

こばやし、とだけカレンダーにある

たぶん便所ラーメン食った日

マルチエフェクターの説明書読みながらレクチャー

新しい概念が多くてむずかった

イオン

イオンは特に目を見張る者なし

ブックオフに福山くんが大量に売ったと言っていたので調査しに行くが坂本、砂原、クラフトワーク、くらいしか確認できず

さだまさし多すぎる

もう昔みたいに掘り出し物などない

店員も相場を確認してそれにあわせて店頭に出すだけだろう

大瀧詠一もYMOもリサイクルショップ100円でレコード買ったんだけど、それも今は昔


12/12

大学のゼミの友達と会うため熊本へ


熊本駅について1時間ほど余裕があったのでmychairbooksへ

くらはらさんと近況や考えを話しつつ、howlコンピ、マレー系作家の掌編を購入。以前の店舗よりスペースは縮小していたが選書が面白く、見入ってしまう

頻繁に通うならこのくらいのサイズのほうがゆっくり全部見れるし前回来たときとの差分がわかっていいなと思った

こういう場所がオンラインだけでなく物理的に存在し続けているということが種まきである

何も知らない人がふらっと入ってしまうことができること

自分にとっては大牟田ふじがそういう場所だったんだと思う


店選びや人集めはつるさんにまかせてしまい、そのうえキモ・オタクムーブで「つるさんが前にインスタにあげてたかきポン酢の店がいいです」と、横着

自分含め4人集まり、昔の話とか会ってない間なにがあったか、近況、など全然時間が足りず用を足しに席を立つのも惜しかったほど

終電間に合えばいいな〜くらいに思って、改札入って走ってみたが間に合わず、結局トボトボ出て家方面まで歩きつつ話した

途中コンビニでコーヒーを買い飲みながら少し話して別れて、しみじみいい日だったと噛みしめた


12/13

さてここからどうするか、と夜の街で思う選択肢はいくつかあったが何かイベントやっていないかナバロに行くも閉まってて、このままネカフェもなんか味気ない…とデイズへ

深夜の街があまりにも静かだった

あったかい場所でこんな日に聴きたい音楽がたくさん聴けてよかった 久々のオムライスもおいしかった

ストロークスのsomedayをリクエスト

No, I ain't wastin' no more time

ほんとにね


閉店時間も過ぎて帰るため歩く

どちらの駅から?とりあえず上熊本方面へと向かってみたが福岡方面の上り電車がなかなか来ないので熊本駅まで電車

新幹線乗り場に乗り換えホームまで行くと目の前で1本行ってしまった

1時間近く待ったのち、ようやく来た新幹線に乗り新玉名まで起きてたがふと気を失い起きると筑後船小屋で絶望

(注 熊本 新玉名 新大牟田 筑後船小屋)

下りの新幹線をまた1時間近く待ち、結局家に着くのが8:30ごろ

出勤する家族達とすれ違い

車の窓を滑らかに開けた兄が「朝帰りやん」

愛想笑いで「うん」としか返せなかったがこの返事の正解なんだったんだろうと今でも気にかかっている

風呂に入り寝たのが6:30


9時過ぎに起きて小林が家に来る


ここからあまり覚えてない


夜は話が積もり、飲みすぎた


12/14

9じにおきるはずが10時には家を出るはずが10じきしょう

兄も熊本方面で用事とのことで乗せてもらうはずだったので急いで起こす

なんだか兄の待ち合わせもなんだかんだ遅れそうとのことで間に合うっぽい 高速で熊本へ

空港線の途中グランメッセのあたりでおろしてもらう

果てしなくなにもない なにもないわけではないけどおれが何かをできる何かは何もない

戸島、東稜高校らへん、ダイレックスとかミスドのあのへん、日赤通り、県大、龍彩閣、バス、交通系ICが使えない、3月からVISAタッチ対応、水道町、上乃裏のセブン、タバコを吸ってる間楽しそうな外国人二人組、ナバロ、トライアル、トモヒロック、ヤードラ

たじまさんうっとんさんたかみちさん再会

パイセンの姿見かけるも声かけようとしたタイミングでいなくなってた

オノさんのドラムあがる tシャツかっこいい

ヤードラかっこいい


打ち上げあるらしいとだいすけさんから聞くが先に飲む約束したからそっちへ

たろう初めて行ったけどいい店だな!

あと屋台村できてたの知らず、いい通りだった

コイン入れて焼酎試飲できるあれ、散歩道にあったらやばいよな


誰かとあと少しだけ会って話したい、と思いつつも誰もいない

歩きすぎ

旧ナバロ最寄りファミマでタバコとコーヒー

新市街のパチンコ屋横の喫煙所で中国人ファミリーに話しかけられる 火を貸してくれ そしてライター欲しいがコンビニどこ?とのこと

タバコ吸いがてらつたない英語で話す

謝謝、に対してなぜか咄嗟に、シェイシェイニー、と返してしまった

(帰って奥さんに話すと、ブーシェ?ブーヨンシェ?、でよかったんじゃないと言われ勉強になりました)


帰らなくちゃと熊本駅方面のバスを探す

交通センターどこ?サクラマチ…?なにここは変わりすぎてわからない

マジでタクシー乗るか迷ったがなんとかバスに乗り熊本駅

終電までめっちゃ時間あるので駅ビルの飲み屋通りの喫煙所にずっといた

福山くんときどとこばやしと、このあと車で迎えに行くからちょっと話そうよ、とのこと


12/15

大牟田駅着

福山カーの後部座席に乗り込むと本麒麟ロング缶2本を持って元気そうな小林

1本もらう 部族の歓待か?という勢いで手渡される

途中コンビニや海辺、知らない駐車場などで話し込む

とても寒いのでいいちこ20度ワンカップを買う

ドライブと停車、話、は朝方まで続き、空が白み始めた頃に家に帰る

風呂に入って寝た


13時起床

小2の姪に起きるのが遅いと怒られる

クッキーを絶対に一緒に作ろう、そしておみやげに持っていけ、と言われる

約束はできないよ、宿題終わらせたらやってもいいよ、と伝える

父が最後の夜だからと晩飯の準備を始める

兄と晩の酒とつまみの買い出し

その帰り、祖母宅へみやげを持って会いに行く

祖母は今年のはじめに亡くなり、仏壇に手を合わせた

なんとなく仏壇の前に座るとまだそこにいるかどうかわかる

実家の仏壇はもういなくなってるんじゃないかなと思った


おじといとこと少し雑談

でもあまり喋らない二人だから特に盛り上がることなく…大牟田はこの辺が変わったね、でも変わらんもんもあるね(長谷川法世?)、菊陽の方はTSMCの半導体工場で特需だね、土地買っとけばよかったね、など他愛もない話

のち、マジで話すことがなくなり全員小さなテレビの画面を見つめるだけの機械になる

なぜかテレビでは1971年の紅白歌合戦をやっている。めちゃくちゃ豪華な出演者…


帰宅

1730頃飯ができたよと父 早くない?

普段より2時間も早いから、そんなに急かないで、はりきらないで


姪がクッキー作るという 宿題は?と聞くと、あとは日記だけ、日記にクッキー作ったって書く、と逃げられない状況になり18時前に開始

お菓子作りも算数と理科なんだよ、と伝える

グラニュー糖を35gだって、グラニュー糖は1本3g、ほら九九の3の段だよ!

でも3の段は27までしかないよ、と言われて、九九暗記できたけどまだ理解してないんだな、と思う

三の段の掛け算って、3のかたまりが何個あるかを考えるんだよ、と伝える

とにかく苦労して1時間弱で終わった

途中で飽きた姪はクッきーが焼き上る前に飽きて別の部屋へ行き、いくつかは焦げるだろうな、と思いながらも放置した

最後まで見とかないとだめなんだってわかってほしかった

他の子たちはわからないけど、集中力かなり弱い気がしていて、本当にインスタのリールとかユーチューブショートから距離を置かせたい

案の定少し焦げたけど満足したらしい


晩飯

鶏だしの鍋、刺身

こっちの刺身うますぎる

兄と買ってきた馬刺し、馬肉の味噌煮、マテ貝のバター焼き、うますぎる…

ほんとはクジラのさしみも買ってたんだけどお腹いっぱいでここまで到達できず

なんか色々話そうと思ったけど兄はすぐに寝てしまった


12/16

1人になった台所で早朝までつまみもなしにダラダラ飲んでしまった、滞在期間中にあったことを色々思い出したりして


小林が9時頃夜勤あけでくる

散歩して、マジで人生をよくしよう、という話

たまに会う日に昔の思い出話じゃなくてそれぞれ持ち寄った面白いみやげ話をしたいよね

小林帰る


兄と昼飯

みやまの柳屋食堂

ラーメンは普通だったけど焼飯がうますぎる!刻んだ紅生姜が入っててうまみがすごいなんだこれ

焼飯がこの方向性でうまいんだったら、ラーメンよりちゃんぽんだったかもな、と思う。でもまた今度


家に帰って1時間くらいミヤネ屋みてる謎の時間があって、駅まで送ってもらう

新幹線で帰る

大量の荷物あっても荷物スペースつきの席あればいいんだな 学んだ

ヤマトのサイズ定義が変わってギター送るの高くなっちゃったんだ

博多で乗り換える

新幹線から喫煙スペースがなくなってから初めて乗ったけど座ってれば着くのだし楽だ

本を読んだり音楽を聴いたりうとうとしていたら数時間すぐに経ってしまう

京都駅で乗ってきた外国人女性が隣に座って、シートの倒し方がわからないようだったので教えてあげた

オーストラリアから3週間の短期留学で立教にきていて、明日帰るから最後に京都観光したらしい


抹茶味の生八ツ橋をくれたので食べながら話した

お返しにたまたま島原で買ってた松風をあげた

表面のつぶつぶはなんですか?と聞かれ、原材料を見るとケシの実、ケシの実って英語でなんていうかわからなくて調べて伝えて、あっケシの実ってオーストラリアで食ってもいいやつなのかな、みたいな焦りが出たけど問題なさそうだった


つたない英語でなんとか喋ってたら、日本語の練習させてください、と言われて付き合った

「あなた は やさいです」と言われたあと「やさしい?kind?」と聞くとそうだ、それですと言われたが、自分で自分のことやさしいって言い直すの少し恥ずかしかった


お互いに慣れない言葉で話そうとしているので疲れてしまい、ちょっと休憩してお互いの時間を取っている時その人がめっちゃゲームしてて、なんのゲーム?switch?と見せてもらったら3dsでびびった

なんのソフトかわからなかったけど20年前のこのゲームのほうが自分より年上なんだ、みたいなことを言ってて、聞くとまだ19歳らしく、自分が19歳の時ってこんなにしっかりしてなかったよ、すごい、と思った

じゃあ3DSは sempai ですね、と伝えて、先輩、を覚えてもらった


オーストラリアの知識がコアラとハイエイタス・カイヨーテしかなかったので、ハイエイタス・カイヨーテ知ってる?と聞いたら知らない、メルボルンのバンドですごくかっこいいんですよ、と伝えたら聞いてみますとのこと


品川で降りるところを見送り、さて…と一人の顔に戻りつつ外を見たら窓の向こうで最後までめちゃくちゃ手を降ってくれていて少し涙が出そうになりました。気をつけて帰ってね


東京駅についてからは荷物も多かったのでそそくさと退散、タクシーで家に帰る

家帰って奥さんと猫見たら安心して、うざがられない程度にみやげ話をした

うどん作ってくれておいしかった

風呂に入ってすぐ寝た よく寝た